本町の「東京竹葉亭 南御堂店」で綺麗な景色と江戸前鰻を堪能してきました

大阪

竹葉亭は言わずと知れた歴史ある鰻屋。東京の竹葉亭本店では鰻を食べたことがあるのですが、大阪では今回が初めて。御堂筋に面した「東京竹葉亭 南御堂店」で江戸前鰻を食べてみることにしました。

鰻(うなぎ) 東京竹葉亭 | 大阪・名古屋
https://www.chikuyotei.com/index.html

場所は「大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目1−15 南御堂ビルディング 2階」でめちゃくちゃ綺麗なビルの2階にひっそりとあります。本町駅から徒歩5分ほど

予約して訪れたところ御堂筋に面した景色の良い席を用意してもらえました

窓が大きく解放感があります。景色は抜群に良い。秋は銀杏並木が綺麗とのこと

店内は割と広々。雰囲気も良く個室もあり、接待によく利用されるようです

ということでメニューを確認。鰻重ではなく鰻丼というメニュー表記。ひつまぶしは蒸しを加えた江戸前風とカリッと地焼きの名古屋流の二種類あるのがおもしろい

注文してから待つこと20分程で着重。丼だと思っていたら重でした。友人が「名古屋流ひつまぶし」を注文したところ焼きに時間がかかるとのことで、これぐらいの時間になりました。普通に鰻丼を注文しただけならもう少し早かったかも。こちらは「鰻丼 楓」(5,280円)です。肝吸いか赤だしが選べます。また、漬物も付いてきます

ちなみこちらが「名古屋流ひつまぶし」(税込5,060円)。薬味に実山椒があり、そそられます。たっぷりのわさびも頼もしい。こちらもどえりゃあうまそうだぎゃあ

焼き目が非常に綺麗。ビルという場所柄、恐らくガス焼きだと思うのですが均一に火が入っている印象。技術の高さが伺えます

照りも良い感じ

それではいただきます。江戸前鰻で蒸しが入っているのですが、柔らかすぎることなく弾力が少し残してある感じで食べ応えあり。三河産だという鰻は蒸してありながらも脂の乗りが抜群、しかしくどくありません。いやぁ、良い食べ応えです。タレはねっとりとした甘さが無くあっさりとしていて上品。ご飯は少し硬めのふっくら。タレも適度にかけてあり、重さが無いのがグッド

肝吸いはこんな感じ。肝はぷりっとしたものが二切れ。臭みは全くなく、こちらも上品な味

最後はこの漬物でご飯をかきこんでフィニッシュ!塩気が控えめで良い具合

大満足のところ、次の算段を立てるため他のメニューを見て予習です。会席料理や鰻コースもあり

持ち帰りメニューも充実

一品料理はこんな感じ。奈良漬けが小鉢のトップに記載あるということはかなりオススメ?注文しておけば良かったかも……

う巻きセットを付けることもできます。二人でシェアするのはありかも

和牛サーロインを使った牛ひつまぶしもあり。外国人に人気なのでしょうか

飲み物はこんな感じ。これ以外にも日本酒やワインが取り揃えてありました。瓶ビールは990円と場所柄仕方の無い値段。

店も景色も綺麗で居心地はかなり良かったです。鰻もさすが老舗らしい安定感ある味でした。ご馳走様でした。

◆関連記事
創業100年を超す堺筋本町「吉寅」の上質な空間で鰻丼定食を食べてきた

創業350年以上の北浜「阿み彦」でふっくら柔らかな関西風鰻を食べてきた

本格日本料理店がつくる鰻重を食べに大阪西天満「由多嘉」にいってきた

高槻にある「旬菜旬魚きくの」で炭火地焼の最香の鰻を食べてきた

東京「竹葉亭本店」で唯一無二の鰻丼に舌鼓を打ってきました

タイトルとURLをコピーしました