神戸元町の「青柳」で関西風鰻を使ったお得ランチメニューを食べてきた

兵庫

兵庫県の神戸元町にある「青柳」は創業70年を超え、現在は三代目が営む鰻屋。炭火で焼き上げた関西風の鰻を提供するお店で、ランチメニューがかなりお得だと聞いたので訪れてみることにしました。

青柳 (アオヤギ) – みなと元町/うなぎ | 食べログ
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28005727/

お店は「兵庫県神戸市中央区元町通3丁目11−14」でJR元町駅から徒歩7分ほど。こじんまりとしたお店で昔ながらの佇まいがそそります

創業70年以上の歴史に裏打ちされた味もさることながら、ランチメニューがかなりお得だというのもこのお店のポイント。定食メニューで1,600円から鰻が食べられます

開店と同時に訪れましたが、既に1組のお客さんが店内にいました。テーブルもありますが、1人で訪れたのでカウンターに着席。店内は格式ある老舗というよりは町の食堂といった感じのアットホームさがあり、また店員さんはテキパキと働いておられて気持ちが良いです。なお、カウンターからは大将が鰻を焼くところが見れるのがまた嬉しい

さて、メニューはこんな感じ。本来はガッツリと食べたいところなのですが、今回はお得だと言われるランチメニューのうなぎ定食(1,800円)を注文しました。なお、うなぎ丼(1,600)との違いは鰻の量だそう。

ドリンクメニューはこんな感じ。中瓶ビールは700円とそこそこ安い

待つこと10分ほどで着重!ある程度焼いた鰻を注文を受けてタレを付けて焼き上げるようです。鰻のボリュームは思ったよりも大きい。小鉢にはれんこんの小皿料理、昆布とたくあん、お吸い物が付いてきました。ちなみにご飯大盛は無料ですが、普通でお願いしています。これで1,800円は確かに得した気分かも

鰻は高知県産で炭火を使って綺麗に焦げも無く焼き上げられています。鰻は尻尾の部分が一番おいしいと言われますが、いい具合にカリッと焼き上げられていてめちゃくちゃ美味そう

では実食!関西風の地焼き鰻ですが、皮はパリッとと言うよりは少し弾力が感じられる焼き加減。魚伊柴藤に近い食感。身はふっくらと香ばしさがあり、鰻の風味も飛びすぎることなく程よく残っていて食べ応えのある鰻です。タレは関西らしく甘みが少し強め。

そしてやはり尻尾のカリッと焼き上げられた部分がめちゃくちゃ良い味。この味を余韻にご飯をかきこんでフィニッシュ。ボリューム的にはランチなら十分な量。お値打ち価格ながらもしっかりと鰻を食べられて満足度は高め。ご馳走様でした。

タイトルとURLをコピーしました