2010年に大阪なんばでオープンした「炭火焼寝床」は木曽三川うなぎを土佐備長炭のみで焼き上げる地焼き鰻を提供しているお店で、今では福島区、東京中目黒にもお店があります。メニューによってはこれから食べる活鰻を見ることができ、新鮮そのものの焼きたての味が愉しめます。今回は福島区のお店に行ってみることにしました。
炭焼鰻 寝床 -福島店- – 炭火焼寝床 | 大阪のうなぎ串焼き専門店
https://sumibiyaki-nedoko.jp/free/fukushima
場所は「大阪府大阪市福島区福島2丁目3−14 グレイス古民家 2階」でJR福島駅から徒歩10分ほど。古民家を改装したお店です。
テーブル席もありますがカウンター席をチョイス……
というのも目の前で豪快に焼き上げる鰻を見ることができるからです。めちゃくちゃ良い匂いがダイレクトに感じられ、ビジュアルでもうそそられます。う、うまそう……
まずは注文。今回は「特選うな重(5,780円)」を選択。木曽三川うなぎというブランド鰻を使用している特選鰻を使用しているメニューです。
その他のメニューはこんな感じ
瓶ビールは800円。
夜は串焼きも楽しめるそうで、ワインや日本酒のラインナップも豊富
注文を済ませると特選うな重の場合は、これから捌かれる活きた鰻を見せてもらうことができます。元気よく動き回って新鮮そのもの。こちらの木曽三川うなぎは皮が薄く地焼き鰻にピッタリとのこと
早速その二匹を捌き……
目の前でジワーっと焼き上げてもらえます。ワクワク感がたまりません
タレを付けて焼いた香ばしい匂いを存分にたのしめます。地焼きといえば頭付きで一匹丸ごと焼くのがスタンダードですが、こちらでは頭を落とし二切れに分けて焼き上げるのが特徴。なお、これで二匹分です。
そして大体20分ほどで着重!重ではなく丼となっています。肝吸いと漬物付き
照りが鮮やか
まさに地焼き鰻らしくパリッとジューシー。サクサクの食感が良い感じ。炭の香りも爽やか。タレは甘みが少し効いたあっさり味。シンプルに素材の良さを味わえるのがとても良く、隣にいた連れ合いが「ご飯なしで鰻だけで食べても良い」と言っていたのが印象的。完全に同意で鰻だけ先に食べてしまいました。
肝吸いは完全に肝の臭みが抜いてあるタイプ。若干甘みが感じられます。
地焼き鰻を存分に味わいたいなら特選うな重がおすすめ。ちなみに、時間が無い場合は予約しておけば到着時間に合わせて焼き上げてもらうこともできるようです。
◆関連記事
オープンキッチンの大阪福島「堀忠」で大阪地焼き製法のうな重を食べてきた
目の前で捌かれ焼かれた地焼鰻を食べに西中島南方「鰻家」に行ってきた
大阪福島の路地裏にある「菱東」で創業100年の東京流鰻を味わってきた